試行錯誤しながら、ママやってます!

うつ病完治➛妊娠出産→海外在住。人生何だか色々です。

もっと早く買えば良かった!赤ちゃんとの外食で椅子に困らないアイテム

f:id:uzuenglish:20190407201631j:plain

 

「本当に役立ったベビーグッズはなんだったんだろう」

 

 と息子が二歳になった今、振り返って考えてみたのですが

 

 

地味ながら・・・

これにかなり助けられた!!というアイテムがありました

 

 

 

それはこちら

 「キャリフリーチェアベルト」

 

f:id:uzuenglish:20190407203105j:image

 

椅子に簡単に付けられるベルトです。 

大人用椅子にも、ソファーでなければ付けられます。

もちろん、ベルトなしのキッズチェアにもぴったり。

私は試した事はありませんが、ママの腰につけて

ベビーを前向きに座らせてご飯を食べさせる事もできるようです!

 

 

↓写真はこんな感じです


日本製 エイテックス キャリフリー チェアベルト 手洗いOK ブラック/レッド/イエロー/グリーン/ネイビー/チェック ラッピング対応可

 

 

 

 最初、まだ息子のお座りが安定していない時に外食するお店を探すのが

本当にハードでした。

 

 

とりあえずネットで、キッズチェアがあるお店を探すのですが、

実際行ってみるとベルトが付いてない事が多い!

 

 

事前に、ベルト付きの椅子か電話で聞くのも大変だし、

お店まで行って座らせられないタイプだとまた一からお店選び。。

 

 

しかし、腹ペコな息子を連れて他のお店を探すのはもはや不可能(泣)

 

 

 

そんな時にこのベルトが一つあれば!!

なんと、ほとんどのお店で赤ちゃんとのお食事が可能になります!

 

 

布製なので、軽いですし、汚れたら洗えるのもいいところ。

一つ外出時にカバンに入れておけばめちゃくちゃ安心です。

 

 

さらに、外食以外にも、うちではこんな使い方も

 

 

カトージのキッズチェアが食卓の高さにぴったりで、

安定感もあり気に入って使ってるのですが

 

 

 

落ち着いて食事が出来なくなっていて困ってしまったので、

試しにこちらを付けたらぴったり固定されて、とてもいい具合になりました!

 

 

二歳の今も現役で大活躍中のベルトです!

 

 

お値段以上にこのベルト、本当におススメです!

 

 

いつもありがとうございます♪

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ克服法へ
にほんブログ村


うつ病 ブログランキングへ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

産後うつにならないように気をつけるべき大切な事

f:id:uzuenglish:20190331195153j:plain

 

 

先日で息子も2歳になりました。

 

やっとここまできたかー!と感慨深く嬉しい事も多くありましたが、

ここまでくるまでの道のりの厳しかった事、長かった事(泣)

 

 

特に、新生児期~6か月ぐらいまでは、ホルモンのバランスが崩れた事や睡眠不足もあり

少しの事でもすぐに悲しくなったり、怒ったり気持ちの上でも大変な日々でした・・・

 

 

その時期を経て、今強く思う事があります。

産後うつにならないために本当に大切だと思うのは。。

 

 

育児を頑張り過ぎない事!!赤ちゃんのために自分が犠牲になり過ぎない事!!

 

 

もう、これに尽きると思います。

 

それでは、実際に産後うつにならないようにどのようにして過ごしていたか、少し書いてみたいと思います。

 

 

新生児期~2か月半

f:id:uzuenglish:20190408074938j:plain

里帰り出産で、実家で過ごす。母がかなり助けてくれたので、寝不足でボロボロでも

なんとか毎日乗り切れていました。

 

 

 

 

2か月半

f:id:uzuenglish:20190408074911j:plain

勇気を出して、実家からかなり距離のある家に戻る。

平日完全ワンオペ。ママ友0人。お昼寝の寝かしつけをしても、背中スイッチ発動。ベットに下ろせず、夜中も頻繁に起きてストレスMAX!とてもじゃないけど一人でのお世話は辛過ぎて3日で実家に戻る(笑)

 

*産後、この時が一番精神的に辛く、一番うつ病になりそうな危険な時期でした。

 

 

 

2か月半~3か月半

f:id:uzuenglish:20190408075218j:plain

実家から離れても、一人でやっていけるように自信をつける練習開始。

 

まずは、エルゴで1時間ぐらいお散歩や買い物に出かけて

赤ちゃんと二人っきりの状況に慣れる。

(エルゴのアダプトは首が座ってない時期から使えていいです)

 

ベビーカーも購入して、より外出がしやすいようにする。

平日のワンオペを想定し、実家にいる時から準備をする

困ったときに助けてもらえるように市の福祉センターに電話し保健師さんとお話をする。

この時、正直に「1人で平日赤ちゃんのお世話をするのが怖くて・・・」というお話をしました。

すると、市でやっている「赤ちゃん広場」や児童館の場所など同じ乳児連れのママ達が通っている場所を教えてもらいました。

また、困ったらいつでも電話相談も受けますから!とも言ってもらいました。(実際、今でも困ったらすぐに電話をして聞いて貰っています!)

ここで、一人頼れる人を見つけたのは精神的にとても大きかった!

また、育児で肩こり腰痛がひどいのと、腱鞘炎にもなってしまったので

家の傍で子連れで通える接骨院も探しました。

 

 

 

 

3か月半~6か月半

f:id:uzuenglish:20190408075924j:plain


凄く怖かったけど、再び家に戻る。平日、二人っきりだと不安で息が詰まりそうなので市の育児パンフレットに書いてあるママと子どもが集まっている広場に出かけてみる。

(二時間、子どもをおもちゃで遊ばせながら、他のママや主催者さんと話をするのですが、これがかなりリフレッシュに!!大人と話したい欲がこの頃凄かったので満たされました(笑))

その後も、市のポスター、ネットを頻繁にチェックして赤ちゃんとお出かけ出来そうな所に沢山通いました。(児童館での赤ちゃんイベントや、ベビーマッサージなど)

そのような場所に行ってみると、同じ月齢の同じような悩みのママさんが沢山いる事がわかりました。

お互いに共感しあったり、アドバイスをしあったりとっても気持ちが楽になりました。

そしてついに!!何度か、同じイベントに通っていると、同じママさんとまたお話出来るのでそこで初めてママ友さんを作る事が出来ました!

 

 

 

6か月半~1歳

f:id:uzuenglish:20190408075534j:plain

 基本は、上と同じように毎日過ごす。とにかく、外へ外へと出る事を心掛けていました。

ママ友さんも、徐々に増えてきたので一緒に近場の児童館や買い物へ行くことも増えました。

(ただし、お互いの赤ちゃんのお昼寝の都合や、ご機嫌もあるので超バタバタですが(笑)でも、そんな感じも「みんな一緒で大変やね~」といいながら励ましあって乗り越えられました。)

ママ友さんと会えない日が続いたり雨など外に出れないと、また悶々としてくるので(笑)

実家の近くに住んでいる親友に電話をかけて、たわいもない話を一緒にしてもらう事もありました。

特に、うちは8か月までの寝かしつけはすべてエルゴの抱っこだったので、

その時が本当に辛かった~!!!漫画を読んで気分転換も良くしてました。

 

 

もう、今やボロボロになるぐらい読んだこの漫画。笑えて大好きです

 

↓ちなみにエルゴから寝かしつけの方法はこちらにまとめてみました。

 

uzuenglish.hatenablog.com

 

 

とこんな感じで・・・1歳まで過ごしてきました。

1歳になった頃には、寝かしつけも楽になり、

何より息子の表情や喃語などから伝えたい事もわかるようになって

コミュニケーションが少~しづつですが取れてきたので

だいぶ気分が楽になってきたのを覚えています。

 

とにかく、赤ちゃんと二人っきりだと気が滅入る感じだったので、

(実は私は泣き声も苦手です・・・)

外に出て気分転換して沢山の人と話をしたのが良かったなと思っています。

道で歩いてるおばあちゃんに「あら、カワイイ赤ちゃん」と一瞬声をかけてもらえるだけでも

一人じゃないんだ!ってとても救われています。

 

こんな感じでした!

 

しかし、これは、あくまで私のケースですので・・・

 

あまり初めての人と話すのが得意でなくてその事の方がストレスになる場合は、

無理に外出等もしなくても色々な方法があると思います。

 

例えば、

 

●赤ちゃん寝かしつけ中に消音でTVをみる(ママ友が実践してました)

●1分でも横になって、細~くゆっくり息をはいて呼吸を整えてみる

 (接骨院の先生にストレス緩和にいいと教えてもらいました)

●ちょっと贅沢なテイクアウトドリンクやお菓子をご褒美に買ってみる

 

●ボディーソープを自分専用のいい香りのものに変える(これもやってみて良かったです)

 

 

 ↓使っていたのは、こちら。癒されました。

 

などなど、自分が少〜しでも嬉しくなったり、

リラックスできる事を探してみるといいです。

 

もし、預けられる所や人がいれば頼って少し一人の時間を作るのもいいと思います。

(一時保育や、旦那さま、ばぁばなど頼れる人に)

 

 

この時期に一番危険だなと思ったのは、

赤ちゃんを最優先にし過ぎて自分の欲求をギリギリまで我慢してしまう事。

頑張りすぎてしまう事。

 

 

自分のやりたい事を育児中にしても、いいんです!!

 

 

今までよりは自分に避ける時間は相当少なくはなりますが、

この大変な時期に大切な事はママ自身を癒す事だと思います。

 

 

ママの気力が回復して、元気になればそのパワーを赤ちゃんにも還元できますからね。

 

 

なので、自分の欲求に正直になって

「何が辛いのか、どうしたら少しでも楽になるのか、気分転換を出来るのか」

を考えて少しづつでも出来る事から始めてみるといいと思います。

 

 

そして、自分の事を考えてる事には決して罪悪感を持たないでくださいね。

赤ちゃんの事はもう十分に大切に思っているのですから・・・

 

 

そのうえで、自分もどうしたら赤ちゃんと楽しく、

幸せに生活できるように考えていくのがいいかな~と思います。

 

まあ、私も今も試行錯誤の毎日なんですが・・・(笑)

 

 

ではでは

長くなりましたが、最後まで読んで頂いてどうもありがとうございました!

 

 

いつもありがとうございます♪

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ克服法へ
にほんブログ村


うつ病 ブログランキングへ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

うつ病あけすぐの妊娠でも健康な赤ちゃんを産めた秘密

f:id:uzuenglish:20171204092436j:plain

 

私はうつ病の薬を飲まなくなってから

3カ月で妊娠しました。

 

 

詳しくはこちらにも書いています。

 

 

uzuenglish.hatenablog.com

 

 

四年間うつ病で薬漬けの毎日でしたが、

赤ちゃんは全く問題なく3148g で健康体で産まれてきてくれました!

 

 

その秘密といいますか、このお陰も大きくあるだろうなと思う事を書きます。

 

 

 

妊娠がわかったのは4週目の時でした。

 

 

急いで産婦人科に駆け込むも、心臓の音がまだ聴こえないので

改めてきてくださいと言われました。

 

 

でも妊娠は確定したので、そこからはお腹の中の赤ちゃんが

無事育つように何をしたら良いか必死に

調べる毎日になりました。

 

 

その中で知ったのが、妊娠中には葉酸が必要だという事。

 

 

妊娠初期に葉酸が不足すると胎児における神経管閉鎖障害を

引き起こす可能性があるそうで、

厚生労働相から2000年に正式に摂取が呼びかけられていました。

 

 

葉酸は食品からも取れるようですが1日400μg 必要なので

これを続けて食品から取るのは難しい。。。

 

しかもつわりとか始まれば食べられないものもでてくるだろうし。。

 

 

そこで私はサプリメントから葉酸を取る事にしました。

 

 

しかし葉酸のサプリは沢山ありすぎて何を選んだらいいのがわかりません

 

 一応色々調べてから、自分なりのサプリ選びの基準を二つ決めました

 

 

葉酸が妊娠中に必要な基準値に達していて

飲みやすい粒である事

 

葉酸の成分が足りてなかったら意味がありません。

あとは、大き過ぎない粒のものを希望しました。

 

 

 

②毎日続けられる価格

 

→これ大事です!高くていいサプリでも、

1カ月飲んでやめたら意味がありません。

少なくとも出産までは続けて飲めるもの探しました。

 

 

 

あとは、せっかくサプリを飲むなら葉酸以外の成分も

一緒に取れたらいいなと考えていました

 

 

これらの条件に合うものを探して、

実際に私が出産まで飲んでいたのはこちらです。

 

 

 

高価過ぎてもずっと続けられない。。。

という事でこのサプリに私は落ち着きました。

 

こちらのサプリには 葉酸が 「日本人の食事摂取基準(2015年版)」を参考に、

400µg(1日4粒目安)のモノグルタミン酸葉酸

配合されています。

 

 

鉄とカルシウムも一緒にとれます。

 

 

妊娠中は貧血になる事も多いみたいですが、

このサプリをずっと飲んでいたおかげで

貧血になる事はなかったです。

 

 

 

少しお得な3つセットのものを購入していました。

 

 

 

 

 

さてこのサプリを飲み続けた結果ですが・・・

 

 

冒頭にも書いたように

四年間うつ病で薬漬けの毎日でしたが、

赤ちゃんは全く問題なく3148g で健康体で産まれてきてくれました!

 

 

感謝感謝です!

 

 

その後も成長曲線をはみ出るぐらいのムチムチで

2歳の現在も元気っ子に育っています。

 

 

 

本当にこのサプリを飲んでいて

 

良かったです。

 

 

 

 

ちなみになんですが、こちらのサプリに決めるまでに

他にも悩んだ商品がありまして・・・

 

「美的ヌーボー」

 

 

元同僚からオススメされたサプリなんですが、

その方は3人の元気なお子さんを現在育てております。

そして、サプリのお蔭か?!めっちゃバイタリティーあふれる元気なママさんです。

 

妊活中からも飲んでいたようです。

 

 

このサプリは葉酸の基準値が満たしている事はもちろんの事

ビタミン類や亜鉛・DHAなど上で紹介したサプリよりも

沢山の栄養素が含まれています。

もちろん、保存料や着色料なども無添加

 

 

 

もし良かったらこちらも参考にしてみて下さいね。

 

 

 

 

いつもありがとうございます♪

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ克服法へ
にほんブログ村


うつ病 ブログランキングへ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

赤ちゃんを泣き止ませたい!オススメの絵本4冊

 

f:id:uzuenglish:20171221082601j:plain

 

赤ちゃんに絵本を読んであげたいけどどんな絵本がいいかわからない

いつから読んであげたらいいのかな?

 

 

私も同じように悩んでいました

  

 

 

私が息子に絵本を読み始めたのは

目で物を追い始めた2か月半頃からになります。

 

 

自分が絵本好きであることもありますが

それからは毎日欠かさずに、読んでいます。

 

 

多い時には一回5〜6冊を4~5回(のべ30冊ほど!)

読む時も。

喉めっちゃ乾きます(笑)

 

 

最近は寝がえりやもぞもぞ落ち着かないので読む回数は減っていますが

 でも、早くから読み続けている事で絵本好きな子に育っていますし、

絵本で眠る事も出てきました。

 

 

私なりに赤ちゃん(特に低月齢)の子に読む絵本を

選ぶポイントを考えてみました

 

 

①カラフルであること

②擬音語が入っていて一文が短くシンプル

③仕掛けがあるのもよい

 

 

とりあえず泣き止んで貰うには絵本を見て貰わないといけません(笑)

そのためにはこのような絵本を選ぶといいのかなと思います。

 

 

①のカラフルな絵本がオススメなのは、0歳では視力がまだしっかりと発達していない事があります。

赤や黒などのはっきりした色の絵本は2か月半から食いつきがよかったです。

ページごとに色合いがはっきりと変わるものが特にオススメです。

(全ページが同じような色合いでお話が長いものは、まだ退屈なようです)

 

②の擬音語は耳にシンプルに残るものが興味をひくようです

 

③の仕掛けはなくてもいいのですが、あれば「次は何が出てくるかな?」と

ワクワク感があって飽きないようです。

 

 

 

このような条件から、何冊かオススメの絵本を選んでみました

 

 

 

 

オススメ絵本その1

 

「がおー!」

 

 

全ページとってもカワイイカラフルな動物が載っています。

 

 

セリフも

 

「のびのびきりんさん、びよよよよーん」

「とことこうしさん、もーもーもー」

 

など、シンプルかつ、擬音が入っていてわかりやすいです。

Sassyというアメリカの知育玩具のメーカーのデザインなので

オシャレなのもいい感じです。

 

 

 

Sassy社のカワイイおもちゃも色々あります

 

赤ちゃんとのお出かけにはこのアプリがあれば怖くない

f:id:uzuenglish:20171208073957j:plain

 

赤ちゃんとお出かけするのは一苦労。

 

 

いきなり泣き出さないかな、とかお腹空いたらどうしようとか、

心配がつきません。

 

 

私も初めて息子と電車で2人で外出した時には緊張しまくっていました。

(今でも30分以上の電車はまだ少し緊張しますが^^;)

 

 

 さて、外出先で必ず必要になる場所がオムツを替える場所授乳室です。

 

 

しかし、夫婦2人きりの時には必要なかった場所なので

どこにあるかなんて全くわかりません。

 

 

 グズッている赤ちゃんをすぐに連れていきたい・・・

 

 

そんなときに、授乳室等を見つけるのに活躍するのがこちらのアプリ

 

 

「ママパパマップ」です。

 

  

 

 

 

  例えば大阪の阪急うめだ本店を調べてみると

 

f:id:uzuenglish:20171215083036j:image

 

駅や場所で検索したら、

マップ上に授乳室やオムツ替えの出来る場所にピンがささって出てきます。

 

 

 

最初はネットでいちいち検索していたのですが、

これだと近くの場所にどこにあるか一気にわかるので

混んでたら違うところに行けたりと凄く便利です。

 

 

 阪急うめだ本店の授乳室の詳細はこんな感じです

 

f:id:uzuenglish:20171215083135j:image

 

コメントや評価で利用者がクチコミを投稿出来るので詳しい情報がわかります。

けっこう授乳室が広いとか、平日は空いている、などなどです!

 

 

このアプリではこういう事ができます

 

==========================
*授乳室検索アプリ ママパパマップでできること
==========================
主なママパパマップの機能一覧
・施設情報検索
・施設情報の登録・編集
・施設の評価(いいね!・う~んの2択でわかりやすい!)
・施設へのコメント
・画像投稿
・現時点で既に下記の情報を絞込検索できます
-ミルク用のお湯があるかどうか
-女性限定のエリアかどうか
-個室以外は男性も入れるのか
-貸出用ベビーカーはあるか
-ベビーチェアはあるか
-キッズスペースはあるか
-電子レンジはあるか
-シンク・洗面台はあるか
-オムツ用ゴミ箱はあるか
-広々スペースかどうか
-自販機はあるか
-身長計や体重計はあるか

 

 

特に私にとっては外出先でミルクのお湯の有無がわかるのが凄く便利です

お湯を沸かして、重い水筒を事前に持っていく必要がなくなります。

 

 

キッズスペースや赤ちゃん広場の場所もわかるようですね。

 

 

しかもこちらのアプリは

「第11回キッズデザイン賞も受賞しているようです。

 

確かに大変便利で使いやすいので納得です。

 

 

ぜひ、お出かけのおともにみなさんも使ってみて下さいね。

 

 

 

いつもありがとうございます♪

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

 

 

新生児期に1番助けられたのはスリングでした

f:id:uzuenglish:20171213081707j:plain

 

赤ちゃんが大好きなものの一つに、抱っこがあります。

 

 

しかし、私は息子が初めての赤ちゃんなので

どうやって抱っこしていいかもわからず

しかも泣くのでずっと抱っこしていると

腕も疲れてきて途方にくれていました。

  

 

 

個人的に、新生児~三か月頃までが

睡眠不足やら産後で体が痛いやら、ホルモンのバランスの崩れやらで

毎日が本当に辛かったです。

 

 

もう少しで産後うつになるところでした。

 

 

2人目なら、もう少し赤ちゃんの事もわかっていて

余裕もあったのかもしれないのですが

なにせ赤ちゃんを抱っこするのも

お世話するのも我が子が初めてで全てが手探りで意味がわからない状態でした。

 

 

息子もそんな慣れない私に不安を抱いてか、良く泣いていて

お互いにとてもしんどかったです。

 

 

 

その時に1番助けてもらったアイテムがこのAKOAKOのスリングでした。

 

 

 私はエルゴの新生児から使えるアダプトを持っていたのですが、

縦抱きは首すわり前は不安だったのと、

赤ちゃんが小さ過ぎて対面抱きだと窒息しそうなのが怖くて

3カ月過ぎるまではずっとこちらのスリングを使っていました。

 

 

 

スリングの袋の中に赤ちゃんが固定されるので安全ですし

両手が空くので作業も出来ます。

 

 

このスリングだと、横抱きで赤ちゃんが

自然な丸いカーブになるようになっているので

お腹の中にいるような感じで息子も安心してスヤスヤ眠っていました。

(時々スクワットも必要でしたが)

 

 

f:id:uzuenglish:20171211100531j:image

懐かしい写真です

 

 

顔も出ているので窒息の心配ももちろんなしです。

外出も出来ました。

 

 

ただ、首すわり前は首がガクンとなるのが心配で、

一応こちらのホルダーを装着して使っていました。

 

 

 

体に結ぶだけで使うのは簡単です。

 

 

 

AKOAKOのスリングは、

リングで装着タイプではないので身長に合わせてサイズを選びます。

 

 

 

私は157cmで主人は170cm以上あるので

違うサイズのものを二つ買いました。

 

 

 

主人専用のものを用意した事で、やる気が出たのか

喜んで抱っこしてくれていました(笑)

 

 

洗濯中に主人のスリングを一度借りましたが、

紐が長すぎて私の体には合わずに肩が凄く凝ったので

もし使われるなら、ぴったりのサイズの物を選ぶのをオススメします。

 

 

ちなみにうちの子を最大このスリングで9時間抱いた事があります!!

 

 

さすがにヘロヘロになりましたが、

これを全て素手で抱く事に比べればやはり全然楽でした。

 

 

スリングを使ってホッとしている私を見て

家族に「世の中のママさんに国から一人一つスリングを配ってあげたら

みんな育児が楽になるのに」とまで言われました(笑)

 

 

それはさすがにちょっと大げさかもしれませんが。。。

 

 

でも、このスリングは私にとっては赤ちゃんとの忘れられない

大切な思い出のアイテムです。

 

 

 

いつもありがとうございます♪

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

 

 

 

 

赤ちゃん本当に眠ってる?抱っこから降ろす時を見極める方法

f:id:uzuenglish:20171210132952j:plain

 

抱っこやエルゴなでで寝かしつけをしてる方は多いと思います。

 

しかし、抱っこで寝てくれても布団に降ろすのが一苦労。

 

私はエルゴでずっと寝かしつけをしていたので

エルゴからの具体的な降ろし方はこちらの記事に書いてみました。

 

 

uzuenglish.hatenablog.com

 

 

しかし、抱っこやエルゴからいつ降ろしていいのかを

見極めるのもとっても大事です!

 

 

 

ちょっとでも眠りが浅い時におろしたものなら、

最悪置いた瞬間に、長くても五分後には覚醒して

また一から寝かしつけをしなくてはいけません。

 

 

これだけは避けたい!!

 

 

 

1日5回の寝かしつけを30分かけて毎日行ってた私は

赤ちゃんがこういう状態になったら布団に下ろしていました。

 

 

●手足がダランとして力が完全に抜けている

→触っても動かず、握り返してこない

 

 

●顔が白くなる

→表現が難しいのですが、「スッとした動かない顔」になります(笑)

 

 

●呼吸が規則的になる

→あまり大きすぎる呼吸の時はまだ眠りが浅いです

 

 

 

 

 

逆にこういう状態の時はまだ眠りが浅いです

 

✖目は閉じているが、まぶたが時々ぴくっとけいれんする

 

✖呼吸も時々大きくなったり不規則である

 

✖手足が動き、力が入っている

 

✖かすかにほほえみを浮かべる

 

✖口がおっぱいを吸うように動いている

 

 

このように、少しでも動きがあるうちは

まだ完全に眠っていないので降ろしても起きてしまう事が多いです。

 

 

でも上手く見極めて置けば外出先でグズッて抱っこ紐で寝かせた後に

ベビーカーに降ろすことも可能です。

 

私はいつも息子がベビーカーで寝ている間にカフェでゆっくりします。

(といっても30分ぐらいですが・・・貴重な時間!)

 

 

でも、1つ注意が必要で

 

慎重になり過ぎて降ろすタイミングを逃すと

抱っこの中だけでの睡眠で赤ちゃんが満足してしまい

元気に復活してしまいます(笑)

 

 

そうするとパパママはずっと休憩なし!!

 

 

うちの子の場合は2〜3時間遊んで、眠いと泣き始めたら

エルゴに入れて寝たら10〜15分が降ろしどきでした。

大体30分もエルゴに入れていたら、スッキリ目覚めてしまいました。

 

 

もちろん、抱っこの中で安心して眠る赤ちゃんは可愛くて

ずっと抱っこしておくのも幸せな時間だと思います。

 

 

しかし、やっぱり寝ている間に家事などもしたいし、

大人の休憩時間も必要かと思います。←重要!

 

 

 

抱っこから降ろす時のキーワードは

 

「大胆、かつ繊細に!!」

 

ぜひやってみて下さいね

 

 

 

それでもなかなか布団に降ろせない赤ちゃんにはこちらもオススメです↓