試行錯誤しながら、ママやってます!

うつ病完治➛妊娠出産→海外在住。人生何だか色々です。

ベビーカーって本当に必要?!オススメはコレ!

f:id:uzuenglish:20171208074110j:plain

 

赤ちゃんと外出する時にあると便利なものがベビーカーです。

 

首すわり前はまだ抱っこ紐でいいのではないかと思いがちですが・・・

 

 

最初は軽い赤ちゃんも、子泣き爺のごとくどんどん重くなっていきます!!

 

 

私も妊娠中にB型のベビーカーを買って

首が座った後に使おうと準備していましたが、

3カ月を過ぎて体重が7キロを超えた頃に

(うちの子は特に大きめでした!)

抱っこ紐でのお出かけは腰痛で断念し・・・

もう一台首すわり前にも使えるA型のベビーカーを買い直しました。

 

 

二台もベビーカーはもったいないかと思ったのですが、

なにせ重すぎてベビーカーに乗せないとどこにも行く気力が湧かない!!

 

 

今はそのA型の新生児から使えるベビーカーで

毎日のように気楽に外出できているので元は取れたと信じています(笑)

 

 

 

そんな私が選んだベビーカーはこちらです

 

 

 

さすがに二台目なのでかなり慎重に選びました。

 

 

 

何よりも抱っこ紐で赤ちゃんの重さが負担になっていたので

とにかく軽いものを探しました。

 

 

 

まさかの4.2kgの軽さ!!

 

 

実際のお出かけは

 

①ベビーカー

②色々入ったマザーズバッグ(抱っこ紐やミルク・オムツなど)

③日に日に重くなる赤ちゃん

 

を足しての重さになるので本体は軽いのに越した事はありません。

 

 

さらに、重いと電車やバスにそのまま乗せる時に一人だと辛いです。

そして稀にエレベーターがない駅や場所もあるので軽さは必須です。

 

 

他の条件は赤ちゃんと対面に出来て、

ママへの腰の負担も少ない高さが高いものを探しました。

 

 

普段は赤ちゃんも外の景色も楽しめるように外側に向けて使っているのですが、

対面が活躍するのはグズってきた時です。

 

 

うちの子は、お腹さえいっぱいなら

対面にしてニコニコしてあやしていると

安心してかベビーカーで眠ってしまう事が多いです。

 

 

寝かしつけに困っているママにもぜひ対面仕様がオススメです。

 

 

 

もう8か月なのでB型のベビーカーでもいいのですが

対面式が手放せないのでしばらくはこちらを使います。

 

 

 

あと暑い夏は地熱が、寒い冬は足元が冷えるので

高さがある方が赤ちゃんも快適に過ごせると思います。

 

 

ちなみに、それでも熱い夏はこちらを背中にひいて

 

 

 

寒い冬は暖かさが長持ちするレンジでチンする湯たんぽを

フリースの下にひいています。

 

 

 

 

あと、このベビーカーは荷物も下に沢山入れられるので

専用のレインカバーと自分用の折り畳み傘は常時入れてお出かけしています。

 

 

ベビーカー用レインカバーはこちらを買いました

 

最初は1000円台の安くてどのベビーカーにも合うものを買ったのですが

フリーサイズなのできっちりとベビーカーに合わず、

また素材も固くて折りたたんで片付けるのも面倒なので

捨てて買い替えました・・・

 

 

安物買いの◯◯はまさにこのことです。

とほほ。

 

 

純正を最初から買う事をオススメします。

 

 

 

ベビーカー選びは迷うと思いますが

良かったら参考にしてみてくださいね

 

 

 

いつもありがとうございます♪

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

 

 

 

メルシーポットっていいの?鼻水吸い機を3つ試して最終的に選んだのはこれ!

f:id:uzuenglish:20171207143039j:plain

 

 

赤ちゃんは冬場には風邪をひきやすくて鼻水もすぐ出てしまいますが、

まだ自分でかめないのがとても辛いところですね。

 

 

私は三種類の鼻水吸い器を持っているので

それぞれの使いやすさを比較したいと思います。

 

 

 

 

その①「 ママ鼻水トッテ」

 

まず、始めにドラッグストアで買ったのが「 ママ鼻水トッテ」です。

 

大人が吸ってあげるタイプのものです。

 

 

しかし。。。2カ月ぐらいの時に一回使おうとしたのですが

ノズルの先が太くて鼻の奥まで入らない!

 

 

入らないから吸えないし、

赤ちゃんも鼻周りをごちょごちょされていると泣き出すしで

我が家では残念ながら使いこなせませんでした・・・

(友人はこちらを使っているみたいです)

 

 

さらには口で吸うタイプは

風邪もうつる心配があると聞いたので買い直す事にしました。

 

 

 

 

 

その②「チュチュベビー 鼻水キュートル  」

 

次こそは使えるものが欲しいとネットでクチコミをみながら買ったのが

「チュチュベビー 鼻水キュートル  」です。

 

 

 

7カ月になり免疫が切れて本格的な鼻風邪をひいてしまったので

緊急に必要になりました。

 

 

こちらは簡単な仕組みで鼻に差し込んで、

スポイトを吸う感覚で吸うだけです。

先端も細く鼻にぴったり。

 

 

 

パーツも分解出来て綺麗に洗えますし、

スポイト式なので風邪がうつる心配もありません。

 

 

鼻水を吸っていない時は、やはり苦しいのか

夜中に何回も起きてしまっていました。

 

こちらを使えばとりあえず夜は寝てくれるようになりました。

 

 

 

 

その③「メルシーポット」

 

スポイト式のその②もなかなか良かったのですが、

先端が短くて奥まで吸えないのと

鼻水の量が多いと綺麗に取れないので

結局電動式の「メルシーポット」の購入に踏み切りました。

 

 

  

 こんな感じです。500mlのペットボトルより小さいです。

 f:id:uzuenglish:20171211100234j:image

 

結果は買って大正解!

 

パワーが全然違うので、一日3〜4回ぐらい吸えばスッキリです。

 

 

しかも子どもは2〜3歳までは一人で鼻水をかめないようなので、

とても便利です。

早く買った方が長く使えてお得です!

 

 

15000円以上していた旧式のものから

改良されてお値段も少しだけ安くなっていたのも決め手でした。

 

 

ただ、最初についているノズルの先が丸いので

奥まで吸いにくいと思い細いタイプの先を追加で購入しました。

 

 

 

 

 細さがちょうどよくてめちゃくちゃしっかり吸えます!

 f:id:uzuenglish:20171211100241j:image

 

 

 

 

ちなみに元々ついているものはこちらです。

丸くて太いです。f:id:uzuenglish:20171211100252j:image

 

 

お手入れも簡単で、コップにお水を入れて吸い上げるだけ。

 

その後パーツを分解して乾かします。

 

機械オンチの私でも簡単に使えてもう手放せません。

 

 

ただ、今回ご紹介した①~③のどの鼻水吸い器でもうちの子は泣きます。

そりゃそうですよね。

大人でも鼻にいきなりつっこまれたら嫌ですもの。

 

 

でも、スッキリ吸った五秒後には

もうケロっとしているので全然問題ないです(笑)

 

 

*追記(2019年4月)

息子は2歳になりましたが、まだ自分で鼻水はかめずこちらを使っています。

吸ったらスッキリする事を覚えたので、

あまり泣かなくなりお気に入りになってきています。

 

 

 

赤ちゃんの鼻水に困っている方は良かったらチェックしてみて下さいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつもありがとうございます♪

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

 

 

 

エルゴから布団へ赤ちゃんを起こさずに寝かせる3つの方法

f:id:uzuenglish:20171206072750j:plain

 

エルゴの中では赤ちゃんはスヤスヤぐっすり

 

しかし、布団に置いたとたん目がぱっちり

そしてぎゃん泣き・・・

 

こんなにガッカリする瞬間はないですよね。

 

そしてまた始めから寝かしつけやり直し・・・

 

肩も腰も痛いし、一発で決めたいところです。

 

 

私は3カ月頃からエルゴを使い始めて

寝かしつけは7カ月まではお昼寝も全てエルゴでやっていました。

 

 

一回の寝かしつけに30分ぐらいかかるものを、

一日にお昼寝4回、最終寝かしつけ1回の計5回を

ひたすら毎日こなしていました。

 

 

その経験からお布団に着地しやすかった方法を3つご紹介します。

 

 

 

 

①エルゴから外して寝かせるバージョン(その1)

 

1 エルゴで寝たら、そっと布団のところで膝をつき、肩のベルトを外す

 

2 肩紐をゆーっくり外しながら、右手は首を支えて

左手はお尻を支えて赤ちゃんをエルゴから外す(右利きの私の場合です)

 

3 両腕で支えている赤ちゃんをそーっと頭から布団におく。

お尻は最後まで持っていてそーっと手を外す。

 

4 腰のバックルを外す(カチッと音が鳴るので赤ちゃんから離れた方が安全です(笑))

 

頭から下ろす方が成功率が高かったです。

 

*少しでも起きている気配がしたら至急エルゴに戻してください。

完全に起きてしまうと今までの工程を

最初からやり直しor 目が覚めて復活してしまいます(笑)

 

 

私はこのやり方で6ヶ月までやっていました。

しかし6ヶ月ぐらいから赤ちゃんの体力がついてきたのか

眠りが浅くなって降ろせなくなってきたので、

下の2つのやり方に変えました。

 

 

②エルゴから外して寝かせるバージョン(その2)

 

1 エルゴで寝たら、そっと布団のところで膝をつき、肩のベルトを外す

 

2 肩紐をゆーっくり外しながら、赤ちゃんの首を支えて、

腰のベルトも外してしまう←①との違いです

 

3 赤ちゃんを胸に寄せてしっかりと支えながら(縦抱っこしながら)

エルゴをそっと脇にどける

*完全に縦抱きの状態にします

 

4 そーっと布団に抱っこした赤ちゃんを自分の体ごと近づけていく。

*自分の胸を赤ちゃんから離さないのポイントです。

 

5 赤ちゃんを頭から布団におく。

お尻は最後まで持っていてそーっと手を外す。

 

 

*赤ちゃんには、布団に背中が当たると起きる

背中スイッチがあるのは有名ですが、

お腹スイッチもあると聞いたので

パパ・ママと赤ちゃんのお腹同士をくっつけて

最後まで暖かさをキープするのがポイントです!

 

 

 

③エルゴのまま寝かせるバージョン

  

1 エルゴで寝たら、膝をつきそっと布団のところで

エルゴごと赤ちゃんの背中をつける

 

2 肩のベルトを外す

3 腰のベルトも外す。2、3の時もずっとパパ・ママと

赤ちゃんのお腹はくっつけています。

 

4 肩紐をゆーっくり外しながら、エルゴを下にひいた状態で

赤ちゃんを寝かせる

5 置いた赤ちゃんの足が腰ベルトの後ろに回っていたら

そーっと足を前に持ってきて整える

 

*抱っこ紐が下にひいてあるので、

特に注意して赤ちゃんが寝てる間も目を離さないでください

 

 

こんな感じです!

書きながら降ろす事を想像しただけでも緊張しますね(笑)

 

 

1番やりやすいのは②かもしれません。

③は楽ですが、赤ちゃんが小さすぎる時は、

エルゴの上で頭が変な角度になってしんどいのか

着地してもいつもすぐ起きていました。

六カ月以降は成功率が高かったです。

 

 

ぜひ、色々試してみてくださいね

 

 

 

私が使っているエルゴは新生児から使えるアダプトです

 

エルゴ専用の防寒カバーです。サイズもぴったりでストレスフリー

ベビーカーにもスナップで止めて使えるので一枚あると便利です。

 

うつ病完治後、妊娠するまでにして良かった3つの事

f:id:uzuenglish:20171130093820j:plain

 

現在8か月の息子を育てています。

出産したのは2017年の3月

 

 

うつ病になったのが2012年

完治したのが四年後の2016年の4月

 

 

妊娠がわかったのは2016年の7月!

 

 

完治してからたった3カ月で妊婦生活に突入して大丈夫なの?!

 

 

 

実は、 治りかけの頃から、段々と赤ちゃんが欲しくなってきていました。

 

 

極期の頃は、外出も出来ず、赤ちゃんの泣き声を聞くのも辛い状態だったので

そのように思えてきたのも回復した証拠だったように思います。

 

 

しかし、回復期にもサインバルタマイスリーレキソタンデパス

複数飲みながら闘病をしていたので、

妊娠するためには薬を止める必要がありました。

 

 

 

詳しい減薬の仕方はこちらの記事に書いています。

 

 

uzuenglish.hatenablog.com

 

 

 

1番きついサインバルタを飲まなくて

良くなったのが2016年の4月でした。

 

これで私の闘病生活は終わりました。

 

 

 

それから、少しずつ妊活に向けて動き始めました。

 

 

 

ここからは私が妊娠に向けてした事を3つ紹介します

 

 

 

まず一つ目は

 

婦人科で子宮頚がん・子宮体がんの検査を受けました。

子宮体がんの検査は血が出るほど痛いので、びっくりしましたが・・・

 

妊娠中にも受けられるようですが、早めに受けておくと安心です。

 

 

 

2つ目は

 

すぐに歯医者に通いました。

 

 

妊娠中期以外は歯医者に通うのが難しいとの事なので虫歯を治療し、

親知らずも抜きました。

(私は歯科恐怖症でもあるので大学病院で

笑気麻酔のようなものをかけて大げさに抜きました(^^;))

 

 

 

 

そして3つ目は

風疹の抗体検査にいきました。

 

妊娠中に風疹になると

● 先天性心疾患
視覚障害白内障緑内障、網膜症など)
聴覚障害(難聴など)

先天性風疹症候群を引き起こし、胎児に悪い影響があるというので事で、

内科に抗体検査にもいきました。

 

 

 

うつ病中は、心療内科に行くのが精一杯だったので

一気に体のメンテナンスをした感じです。

 

 

 

それらがひと段落した後に、息子は私のお腹にやってきてくれました。

 

 

妊娠がわかった時は信じられず妊娠検査薬を4本も使って確認(笑)

 

 

 

 

しかし、病気完治後すぐの妊娠で

うつ病の再発は大丈夫?!

 

 

産後うつにならないように気を付けた事をこちらに書きました(2019

年)

 

uzuenglish.hatenablog.com

 

 

 

しかも四年間の闘病生活で他のママよりも

体力がない状態で子育ては出来るのか。。。

 

 

 

不安も沢山ありました。

 

 

 

これからは妊娠中の事や、現在進行形の子育ての事も

こちらのブログに書いていきたいと思います。

 

 

どうぞよろしくお願いいたします

 

 

 

 

↓ 妊娠中に毎日のように見ていた本です

 

細かく載っていてとてもわかりやすいです。

 

 

 

いつもありがとうございます♪

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ克服法へ
にほんブログ村


うつ病 ブログランキングへ

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

悪夢は睡眠薬のせい?うつ病のせい?

 

f:id:uzuenglish:20160720082644j:plain

うつ病になった初期の頃からよく眠れなくなりました。

休みたいのに、休めない状況はとても辛いですよね。

 

 

私の場合は、睡眠薬の「マイスリー」を処方されていました。

これは、寝つきを良くする薬です。

 

効果:脳の神経をしずめる作用があります。
そして、不安や緊張感をほぐし気分をリラックスさせて、
自然に近い眠りに誘います。

確かに、1錠(5mg)を飲めば、す~っと知らない間に眠りに

ついていた感じです。

 

 

この睡眠薬は、ほぼ4年間処方されましたが

最後の方は頓服として、寝つきの悪い時だけ使っていました。

仕事復帰して、活動量が増えてくれば寝られる日も増えてきました。

 

この薬による離脱症状はなかったです。

 

 

ただ、この薬のせいなのか・・・

うつ病のせいなのかはわかりませんが、

闘病中は、相当悪夢を見ました。

 

人が死んだり、自分が殺される夢だったり・・・

 

そんな夢を見ているので、叫んだり、うなされてたり

していたようです。寝汗も沢山かいていました。

 

 

f:id:uzuenglish:20160720081451j:plain

 

眠りには「レム睡眠」と「ノンレム睡眠」というのがあって

覚えている夢を見るのは眠りが浅い「レム睡眠」の時と言われています。

 

「レム睡眠」時には、脳が活発に動いていて

脳が一日に蓄えた大量の情報を短時間で整理していると言われています。

 

恐らく、夢を通じて嫌な記憶を整理していたんだと思います。

闘病を始めた頃の夢のほとんどが仕事関係の夢でしたので・・・

 

 

<参照>私はこんな感じでうつ病を発症しました

uzuenglish.hatenablog.com

 

 

ただ、1年もすると不思議な現象が起きました。

 

夢を見ながら「これは夢だから大丈夫!」と思っている

自分が出てきたのです。

 

目の前で、人が殺されていても、客観的に見ている感じです。

 

あまりにも毎日、悪夢しか見ないので脳も嫌になったのでしょう(笑)

 

こういう風な自分が出てきてからは寝るのも少し楽になりました。

 

 

 

ちなみに、完治した現在ですが悪夢はほとんど見なくなりました。

夢自体も見る事が減ったので、ゆっくり休めているのだなと思います。

 

 

 うつ病の改善とともに、いろいろな事が気にならなくなってきました。

一歩一歩治してここまでこれた事に感謝しています。

 

 

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ克服法へ
にほんブログ村


うつ病 ブログランキングへ

 

 

抗うつ剤をやめたい!離脱症状を少なくする減薬の仕方

 

f:id:uzuenglish:20160720114646j:plain

 

離脱症状とは・・・

簡単に言うと「薬をやめる事で出てくる副作用」の事です。

 

出てくる離脱症状は、薬によっても人によっても違ってきます。

 

 

 

 この記事にも書きましたが

 

uzuenglish.hatenablog.com

 

私は 闘病中4年間ずっと抗うつ剤を飲んでいました。

 

 

ジェイゾロフト

ルジオミール

●レクサプロ

リフレックス

サインバルタ

の順で飲んできました。(時に2種類かぶることあり)

 

種類は違いますが

エビリファイ

も服用していました。

 

抗不安剤としては

デパス

レキソタン

 

睡眠薬には

マイスリー

 

を処方されていました。

 

 

この中で、離脱症状があったのは

 

サインバルタです。

 

この抗うつ剤ですが効き目が強く私の体には合っていたようなので

2年近く飲んでいました。

 

用量は、Max60mgです。

 

体調がかなり安定して良くなったので減薬をする事になり

主治医と話し合ってゆっくりと

おこなっていく事にしました。

 

 

サインバルタは、20mgと30mgのカプセルがあるので

まずは、50mg(-10mg)に減らしました。

 

減らして2日間ぐらい離脱症状が続きました。

私の場合は、頭痛でした。

あと、気持ちもかなり落ち込みました。

 

 

とりあえず、何もする気が起きなかったので

2日間、頭痛が収まるまではベッドで寝ていました。

 

 

その後、頭痛が収まって2週間が経った頃に

今度は40mg(-10mg)に挑戦。

 

前回と同じ症状が出ましたが、ゆっくり休みながら耐え

30mg→20mgまで減薬を行いました。

 

 

さて、ここからが本番です。

 

20mg→0mgへ

 

サインバルタはカプセルなので割れません。

なので、ここからは一気に0mgへ

これが私にとっての最後の一粒でした。

今まで飲んでいた薬を全てなくす事になるので

めちゃめちゃ怖かったです。

 

f:id:uzuenglish:20160720114859j:plain

 

0mgにして出てきた離脱症状

頭痛と目を動かすと脳がグラッと揺れた感じになる事でした。

 

いわゆる、シャンビリは出ませんでした。

*耳鳴りが「シャンシャン」と響き、手足が「ビリビリ」痺れること

 

立ち上がるとふらついた感じになるので

離脱症状がとれるまでは安静に・・・

減薬に集中するため、家事は一切放棄!(笑)

 

 

結果、3日間でおさまりました。

 

予想外に早くてびっくり!!

ネットの情報だと、サインバルタはきつい薬なので

離脱症状が1か月は続く、とか書かれていたのですが

意外にすんなりと止める事が出来ました。

 

多分ですが、すんなりいった理由は

相当ゆっくり減薬した事と、

体調が回復していて薬はもう必要ない体になっていたからだと思います。

 

 

私は、闘病、2年目ぐらいで「寛解」と言われましたが

その後、2年間は薬を飲み続けました。

*「寛解」・・・薬を飲んでいれば体調が安定している状態

 

何よりも、再発が怖かったので念には念を入れました。

抗うつ剤は、調子が良くなってもすぐには止めない方が

将来的に再発率が低くなるようです。

 

 

 

【減薬の仕方のまとめ】

●一回に減らす量は最小限に抑えて

何もなくても二週間はその用量を続ける

(場合によっては一か月ぐらい様子見もあり)

 

離脱症状が出そうな薬を減薬する時は

休みが取れそうなタイミングを見計らって行うのがよい

 

寛解後も最低半年は薬を飲み続けて体調を安定させる

 

●どうしても離脱症状が耐えられない時は

また薬を飲んでいいものとする

→理由:まだ治りきってなくて薬が必要な状況かもしれないので

 

●主治医の指示に従って勝手に薬をやめない

 

 あと、断薬中に一時的に気分の落ち込み等が出るかもしれませんが

それは体調の悪化やうつの再発ではなく、離脱症状である事も多いので

気にし過ぎないのがよいです。

 

上記の感じで行えば、比較的スムーズに減薬出来ると思います。

 

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ克服法へ
にほんブログ村


うつ病 ブログランキングへ

 

 

 

 

 

うつ病で家事が出来ない時に乗り越える方法 その2

f:id:uzuenglish:20160708221129j:plain

 

 

uzuenglish.hatenablog.com

 

上の記事の掃除の項目で

掃除ロボットの「ルンバ」について触れましたが、

今日は、この家電をもう少し詳しくみていきたいと思います。

 

  

闘病中は、ベッドから出ていくのも億劫で辛い時がありました。

掃除が出来ない自分に罪悪感を持ち嫌な気分になるぐらいなら

さっとルンバのスイッチを押して

綺麗に掃除してもらった方が心身ともに

ゆっくり休めるというのが実感です。

 

 

「ロボットで本当に綺麗になるの?」

とお思いの方もいるかもしれませんが、

我が家のハウスダスト&ブタクサ&猫アレルギー持ちの

旦那も快適に過ごせているレベルなので清掃力は相当高いと思われます。

 

 

 

試しにうちの「ルンバ」を見てみたら

2010年製の「ルンバ577」というモデルでした。

 

f:id:uzuenglish:20160713181358j:image

 

 

f:id:uzuenglish:20160713181404j:image

なんと、もう6年も使っていますが、今だ現役で元気に働いてくれています。

 

 

今は同じぐらいの値段でもっと性能がUPした物が出ています。

 

 

ちなみに、1万円ぐらいの格安のお掃除ロボットも売っていますが

そういう製品は吸引力が不足していたり、

センサーがしっかりしていないので掃除ムラがあったりするようです。

 

一人暮らしをしていたころ、安い掃除機を買った事がありましたが

あまりにもゴミを吸わないのでイライラして捨ててしまった事があります。

 

せっかく購入するのに、綺麗にならない掃除機では無駄になってしまうので

やはり賢さの点からも、ルンバは良いと思います。

 

 

 

「ルンバ800」シリーズ

ロボット掃除機の元祖とも言える「ルンバ」の人気モデル。

バッテリーも現行のものより、2倍長持ちします。

 

平均4回は同じ個所を清掃してくれます。

これ、相当凄いですよね。

自分で、掃除機を同じ箇所に四回もかけるのは・・・辛い!

 

ローラー型ブラシがついているのですが

毛や糸くずがからみにくい仕様になっています。

 

今、私が使っているモデルは割と毛などが絡みやすくて

よく取り外してメンテナンスをしていますが、この機種なら

その辺りが工夫されているので快適に使えそうです。

 

 

 

 

「ルンバ600」シリーズ

「ルンバ600」シリーズは

「800」シリーズよりもお手軽価格になっています。

ゴミ捨てサイン、お部屋ナビ、スケジュール(タイマー)機能などを

省いたシンプルモデルです。

しかし、ルンバのパワフルな清掃力は変わりません。

しっかり掃除はしたいけど出費を抑えたい……という方に良さそうです。

 

 

1つルンバを使用する際に注意点があります。

コンセント類は床には置かずに使って下さいね。

巻き込んでしまいます。

 

 

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ克服法へ
にほんブログ村


うつ病 ブログランキングへ